【2025年参議院選挙結果】国民民主党、参政党の新興政党が大躍進

【2025年参議院選挙結果】国民民主党、参政党の新興政党が大躍進

2025年の参議院選挙は自公政権への逆風のなかで実施され、自民党と公明党が支持を失うなか、新興政党である国民民主党と参政党が大きく支持を伸ばした。
21日午前2時半現在に投開票された参院選の投票率は58.52%、3年前の2022年には52.05%であったが、今回は全ての都道府県で投票率を上回った。

■参議院選挙政党別獲得議席数

25年参議院選挙政党別獲得議席数
政党 比例代表 選挙区 合計
1 自民党 12 27 39
2 立憲民主党 7 15 22
3 国民民主党 7 10 17
4 参政党 7 7 14
5 公明党 4 4 8
6 維新 4 3 6
7 共産党 2 1 3
7 れいわ 3 3
9 保守 2 2
10 みらい 1 1
11 社民 1 1
12 他・無所属 8 8
合計 50 75 125

■参議院選挙選挙区別当確候補者一覧

参議院選挙選挙区別当確候補者一覧
選挙区 改選数 候補者 政党 投票率
1 北海道 3 58.47
当確 高橋 はるみ 自民党
当確 勝部 賢志 立憲民主党
2 青森県 当確 福士 珠美 立憲民主党 51
3 岩手県 当確 横澤 高徳 立憲民主党 65.98
4 宮城県 当確 石垣 のりこ 立憲民主党 55.55
5 秋田県 当確 寺田 静 無所属 60.73
6 山形県 当確 芳賀 道也 無所属 63.14
7 福島県 当確 森 まさこ 自民党 60.88
8 茨木県 2
当確 上月 良祐 自民党
当確 桜井 祥子 参政党
9 栃木県 当確 高橋 克法 自民党
10 群馬県 当確 清水 真人 自民党
11 埼玉県 4
当確 古川 俊治 自民党
当確 江原 久美子 国民民主党
熊谷 裕人 立憲民主党
大津 力 参政党
12 千葉県 3
当確 小林 さやか 国民民主党
当確 長浜 博行 立憲民主党
当確 石井 準一 自民党
13 東京都 7
当確 鈴木 大地 自民党
当確 さや 参政党
当確 牛田 茉友 国民民主党
当確 吉良 佳子 共産党
当確 川村 雄大 公明党
当確 塩村 文夏 立憲民主党
当確 奥村 祥大 国民民主党
14 神奈川県 4
当確 わき 雅昭 自民党
当確 牧山 ひろえ 立憲民主党
当確 かごしま 彰宏 国民民主党
当確 はじかの ひろき 参政党
15 新潟県 当確 打越 さく良 立憲民主党
16 長野県 当確 羽田 次郎 立憲民主党
17 山梨県 当確 後藤 斎 国民民主党
18 富山県 当確 庭田 幸恵 国民民主党
19 石川県 当確 宮本 周司 自民党
20 福井県 当確 滝波 宏文 自民党
21 岐阜県 当確 若井 敦子 自民党
22 静岡県 2
当確 榛葉 賀津也 国民民主党
当確 牧野 京夫 自民党
23 愛知県 4
24 三重県 当確 小島 智子 立憲民主党
25 滋賀県 当確 宮本 和宏 自民党
26 京都 2
当確 新実 彰平 維新
当確 西田 昌司 自民党
27 大坂 4
当確 佐々木 理江 維新
当確 岡崎 太 維新
当確 宮出 千慧 参政党
当確 杉 久武 公明党
28 兵庫県 3
当確 泉 房穂 無所属
当確 高橋 光男 公明党
当確 加田 裕之 自民党
29 奈良県 当確 堀井 巌 自民党
30 和歌山県 当確 望月 良男 無所属
31 鳥取県・島根県(合区) 当確 出川 桃子 自民党
32 岡山県 当確 小林 孝一郎 自民党
33 広島県 2
当確 西田 英範 自民党
当確 森本 真治 立憲民主党
34 山口県 当確 北村 経夫 自民党
35 徳島県・高知県(合区) 当確 広田 一 無所属
36 香川県 当確 原田 秀一 国民民主党
37 愛媛県 当確 永江 孝子 無所属
38 福岡県 3
当確 松山 政司 自民党
当確 中田 優子 参政党
当確 下野 六太 公明党
39 佐賀県 当確 山下 雄平 自民党
40 長崎県 当確 古賀 友一郎 自民党
41 熊本県 当確 馬場 成志 自民党
42 大分県 当確 吉田 忠智 立憲民主党
43 宮崎県 当確 山内 佳菜子 自民党
44 鹿児島県 当確 尾辻 朋実 無所属
45 沖縄県 当確 高良 沙哉 無所属

政治経済カテゴリの最新記事